株式会社伸光

よくある質問

よくある質問

当社へよくお問い合わせのあるご質問を下記にまとめております。誠に恐れ入りますが、お問い合わせの際には一度ご参照ください。

石綿はどこに使用されているのですか?
断熱材、保温材、防音材、絶縁材などとして様々な建築物に、さらには自動車や鉄道車輌のブレーキライニングやブレーキパッドとして使用されておりました。
石綿含有吹付け材と石綿含有成形板の違いは何ですか?
使用される現場で吹付け施工されたものを石綿含有吹付け材と呼んでおります。経年劣化することがあり、繊維が浮遊する危険性があります。もう1つ、石綿含有成形板という素材があり、これは工場で製造されたもので、硬く強度もあり、時間が経っても劣化する可能性は低い素材となります。
石綿が原因で発症する病気にはどのようなものがありますか?
WHOの報告では肺線維症(じん肺)、肺がんの他、稀な腫瘍である悪性中皮腫の原因になるとされています。石綿繊維を吸い込んでから長い年月を経て症状が出る場合がほとんどです。
建築物で石綿が使われているか、どのように調べたらよいですか?
建築物を施工した業者に問い合わせ、建築時の施工図や材料表などが掲載されている設計図書で確認します。建築時の情報がない場合は、目視での確認や吹き付け石綿が規制された年代と建築年次、使用されている用途などにより類推する方法がございます。吹き付けアスベストの施工時期の目安は次のとおりです。

1:吹き付け石綿:昭和50年まで
2:石綿含有吹き付けロックウール:昭和55年まで(湿式工法では昭和63年まで)
3:その他の石綿含有吹き付け材:昭和63年まで

また、使用状況の分析を行いたい場合は、個人負担(数万円程)で行うことも出来ます。借家・マンションにお住まいの方は、大家さんや管理会社等にご確認ください。
建築物に吹き付け石綿が使用されています。どのような対処をすればよいですか?
石綿障害予防規則において、吹き付けられた石綿が劣化等により粉じんを発散させ、労働者がその粉じんに暴露する恐れがあるときは、除去・封じ込め・囲い込み等の措置を講じなければならないとされています。石綿障害予防規則等、関係法令に従って適切に対処して下さい。法律上は、特定化学物質等作業主任者の資格及び特別管理産業廃棄物管理責任者の資格を有し関係法規を遵守していることが必要です。
一般の住宅でも石綿は使われていますか?
店舗併用住宅等、鉄骨や鉄筋住宅では、昭和30年頃から50年頃までに建設された建物を主に、H鋼やコンクリートスラブの表面に吹き付け石綿が使われている場合があります。昭和50年に吹き付け石綿が原則禁止となってからは、石綿含有吹付けロックウールが概ね昭和63年まで使用されていました。また、その他の住宅においても、住宅屋根用化粧スレートなどのほか、建築物の外装であるサイディング、外壁や間仕切壁等の押出成型セメント板が最近まで使われたりしています。(平成16年10月製造等禁止)これらスレート等の建材は石綿成形板と呼ばれ、非飛散性の石綿です。
工事の日数はどのくらいかかりますか?
たとえ小規模除去工事であっても石綿を安全に除去するには、最低でも1ヶ月程度は必要となります。
「計画:1週間」「事前届出~許可:2週間」「工事:1週間」など、除去面積が大きくなると長期間を要しますので、こちらの回答の日数はあくまで目安としてお考えください。
費用はどのくらいかかりますか?
石綿処理工事は定価のない工事で案件毎に図面、または、現地を調査してお見積りいたします。極少面積の場合を除き、除去面積あたり、3万円~6万円程度は必要になることが大半です。

上記以外でご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ