石綿(アスベスト)対策・除去工事
法規制を遵守し安全を最優先に石綿被害ゼロへ
石綿(アスベスト)は、多種の優れた物性を持ち1910年頃を皮切りに1970年から1990年にかけて毎年約30万トン、2006年に全面輸入の禁止になる迄に1000万トン輸入され、そのうちの約8割が建築資材の原料として使用されたと言われています。
飛散した石綿をある期間吸引することにより、健康被害を招く恐れがあるため伸光では法規制を遵守することはもとより、近隣周辺(住民・地域環境)への飛散防止と、作業に従事する作業員の安全を最優先とした石綿処理工事の計画、施工の徹底に努めています。
石綿の物性 |
耐久性(引っ張り、摩耗、折り曲げ等に強い) 耐熱性 耐薬品性(酸、アルカリ等に強く腐食しにくい) 電気絶縁性(熱、電気を通しにくい) 親和性(密着性にすぐれており、他の物質と混ざりやすい) |
---|---|
石綿の種類 |
【蛇紋石系】 ・クリソタイル(白石綿/温石綿) ※一般に最も使用されている石綿種です。 【角閃石系】 アモサイト(茶石綿)、クロシドライト(青石綿)、 アンソフィライト(直閃石)、トレモライト(透閃石)、 アクチノライト(陽起石) |
事前準備 |
①各官庁への届出(工事開始14日前迄) ②作業前準備 工事お知らせ看板等の掲示、資材及び機材の搬入 ③関係者以外の立入禁止措置 ④施工前状況 ⑤粉じん濃度測定(作業前) ⑥養生作業(床/壁/開口部/設備養生) ⑦セキュリティルーム設置 ⑧集じん・排気装置・排気ダクト設置・稼働確認 ⑨除去前最終確認 ⑩粉じん飛散防止剤(アストリマー)の散布 |
除去作業 |
①石綿の除去作業 ②粉じん濃度測定(作業中) ③除去石綿の二重梱包(「石綿廃棄物」と記載されている専用袋使用) ④粉じん飛散防止剤散布 ⑤粉じん濃度測定(養生撤去前) |
完了確認 |
①養生撤去・清掃 ②「特別管理産業廃棄物」業者による収集運搬・埋立処分(管理型) ③粉じん濃度測定(作業後) ④施工後状況の確認 |
※施工手順や内容などは当社の一例です。施工物件の条件、各都道府県及び自治体の条例等に準じ、柔軟に対応いたします。